皆さんこんにちは、しゅんすけ(@keymaniac)です。
今回はおすすめのワックスについて紹介です。
今はワックスってたくさんありすぎて、選ぶに選べない状態。
これを使っとけばとりあえず初心者の人でも問題ないっていうのを紹介します。
根拠は、初心者の私でもうまいこと使いこなせてるということ笑
今まで使用して良かったのを4つ紹介しますね!
目次
社会人メンズが使うおすすめワックス

私がワックスをおすすめしても、人によって髪質が違うので、もしかしたら使いづらいと感じる人もいるかもしれません
まずは私の髪質をお伝えします。
【私の髪】
・昔は細くて柔らかめだったけど、最近は若干太めで固くなってきた
・パーマを美容院でかけるとかかりやすいと言われる
・大学生の頃、髪の毛を着色するときに、美容院の方に染まりやすいねと言われていた
・ワックスを付けるときは、ハード系のをつけることが多い
※個人的にワックスを付けたら、しっとり感を出すという付け方は嫌いで、髪の毛を整えて、少しボリュームを出すような付け方が好きなのです。
そんな私と同じような境遇の方にはめちゃくちゃハマると思います。
ちなみに私がワックスに求めることは4つあります。
①匂いがめちゃくちゃ良いこと
②1日が終わってもキープされていること
③髪がうまくスタイリングできること
④コスパがいいこと
これらを重要視しています。
コスパって意外に重要です。
毎日使うものになるので、価格高めだと結構きついです。
美容院御用達のワックスって結構あると思いますが、総じて高い。
そのワックスにも負けないコスパの良いワックスを紹介していきます!
では私が使用していた時系列順に紹介していきます。
おすすめワックス DEUXER(デューサー)
私が大学生の1年~3年位の時に使用していました。
私が普段使用しているのは、青です。
この固さが一番使いやすいです。
この頃は髪が非常に長く、ストレートでした。
ホストみたいな髪型でしたね笑
そんな髪型でも髪をしっかり立たせる力もあり、保持力が高く良い匂いです。
ただ私的にはワックスの固さが青だと固すぎるなと感じていました。
青の1つ下が緑なのですが、これだと少し柔らかい。
固さが中間くらいがいいなぁと思いながら使用していました。
なんなら途中から緑と青を混ぜて使っていました笑
それ以外はパーフェクトです。
おすすめワックス ピース
大学生の4年位の時~社会人2年目位まで使用していました。
この頃の髪型は就活や新社会人ということもあり、割りと短めにしておりました。
同じようにストレートの髪型です。
デューサー以外のものも使ってみたいと思い、ピースを買いました。
青を使っていました。
このピースの青の固さがちょうどよかったのです。
デューサーの改善してほしい部分は改善されていて、かつ良いところは同じように良かったです。
ただコスパでいうとピースの方がほんの少し割高ですね。
おすすめワックス MEUVLE (ミューヴル)
社会人3年目から現在まで使用しています。
この頃の髪型は就活よりも髪の毛が伸びたなってくらいの長さです。
パーマも少しだけかけています。
決してちょっと社会人に慣れてきたから、粋って髪型を遊ばせてるとかではないですからね?笑
このミューヴルですが、自分の中で最高のワックスに出会ったと思いました。
とにかく匂いが最高なのです。
かつワックスの使用感も最高なのです。
申し分ないです。ただコスパが非常に悪いです。
価格の割りにすぐに無くなります。
おすすめワックス クックグリース
これはミューヴルと現在並行して使っています。
グリースという最近注目されている新しいジャンルのワックスです。
良いところは、水で洗い流した時に、すぐにワックスがとれることです。
ただキープ力もしっかりあるという優れものです。
ただ匂いがグリーンアップルという匂いなのですが、めちゃ嫌いな匂いで困っています。
なんだろう、エナジードリンクみたいな匂いのクリームを髪に付けている感じです。
使用感とかコスパは良いのですが、、、
パーマしているから勧められた1品です。
パーマって基本的に朝のスタイリングがめちゃくちゃ楽で、ワックスをくしゃくしゃってセットするだけで完成します。
このグリースはパーマと親和性が非常に良いですね。
まとめ・総論
ワックスっていろんな種類があるので悩みますが、この上記の4つを使えば間違いありません。
この4つについてまとめると
【匂い】
1位 ミューヴル
2位 ピース
3位 デューサー
4位 クックグリース
【キープ力】
1位~4位 同列1位
【使用感】
1位 ミューヴル
2位 クックグリース
3位 ピース
4位 デューサー
【コスパ】
1位 クックグリース
2位 デューサー
3位 ピース
4位 ミューヴル
こちらの記事も併せてお読みください
社会人になって時間の無駄だったと感じたこと7選【時間活用術】
コメントを残す