目次
タンパク質ダイエットとは?

皆さんこんにちは、しゅんすけ(@keymaniac)です。
世の中には色々なダイエット方法があります。
その中で今回ご紹介するのが、「タンパク質ダイエット」です!!!!
名前の通り、タンパク質を中心に摂取するダイエット法です。
糖質制限とよく言われるダイエットは、主にタンパク質を摂取しています。
手軽にタンパク質を摂取するために、最近サラダチキンがすごく人気です。コンビニ・スーパーどこにでも売っています。
以前サラダチキンについて記事を書いたので合わせてみてください!
あわせて読みたい!
では、なぜタンパク質がそこまで有効的なのか話をしていきます。
体を作る最重要栄養素「たんぱく質」

実際にタンパク質の主な働きは、私たちの体の組織をつくる材料になっています。
筋肉をはじめ、血管や内臓、皮膚や髪、爪など、体の大部分がタンパク質でできており
その総重量は、体重の約30~40%と言われております。
今日のこの記事で一番なにが言いたいかというと
「タンパク質を中心の生活をすると、いいこと尽くめ!」
ということなのです。
そして、私は今、糖質制限ダイエットをしておりますが、もちろんタンパク質を中心とした生活をしております。
「ダイエットを食事制限で行う際、タンパク質を多く摂取しないと意味がありません。」
なぜここまで私はタンパク質に拘っているのか!?
タンパク質の働きについて

食事制限において、量を減らすだけでは意味がない
痩せたいと思って、ごはんの量を減らす人が山のようにいます。
あるいは、摂取カロリー以上の運動をして、カロリーを消費しようとします。
それは仮に痩せられたとしても、リバウンドをしてしまう確立が非常に高いです。
それどころか、元の体重より増える可能性ありです!!
メカニズムとしては、ただ単に食事量を極端に減らすと、タンパク質摂取量も減ると同時に、筋肉量も減ります。
筋肉量が減る→基礎代謝が落ちる→燃費が悪く太りやすい体になる
このような悪循環に陥るのです。
タンパク質は圧倒的に脂肪になりにくい
タンパク質は、ほとんどがエネルギーに消費されるか、不要になれば排出されていきます。
逆に体の中に貯めておくことができないので、毎食摂取しないといけないです。
そしてタンパク質は、食欲を抑えるホルモンの分泌に関わっているので、食後の満腹感を高めてくれます。
タンパク質は血糖値を上げにくい
肉や魚をはじめとしたタンパク質食材は、糖質をほとんど含まないために、血糖値が上がりにくいです。
よく「糖尿病」に日本人はかかりやすいといいますが、このような病気に対しても有効です。
そしてタンパク質食材は、腹持ちがいいので、そこまで量を食べなくても空腹になりにくいです。
タンパク質の必要量はどれくらい?

では実際にどれくらいのタンパク質を一日に摂取しないといけないのか?
実は一人ひとり摂取量が違います。
体重1kgあたり、0.9gのタンパク質を摂取してください。
なので、体重70kgの人だったら、63gのタンパク質量ということになります。
これが一日の摂取量になりますので、一食あたり、21gが理想的な数値です。
普通のごはんを食べた時に21gのタンパク質を摂るというのはなかなかだなと思うかもしれません。
・肉類、魚介類(100g前後)で、16~20g
・豆腐三分の一丁(約100g)で、6~7g
・牛乳コップ一杯(約200ml)で、6~7g
・卵一個で、7g
・納豆1パックで、8g
こんな感じになります。
例えばコンビニで買い物をよくすることがあると思いますが
ファミリーマートで売っているパスタを例に挙げます。

パスタなんて炭水化物の塊だろ?と思いきや、意外にタンパク質が含まれています。
ただ炭水化物・脂質が高すぎるので、カロリーもすごいです。
タンパク質を摂取できるけど、なるべく糖質は抑えたいので、控えた方がよろしいでしょう。
歳を重ねるにつれて太りやすいのは必然

社会人の年齢になってくると間違いなく肥満になりやすくなる。
理由⑴:運動量が学生の時より減る、そして筋肉量も減る
理由⑵:運動量が減る割には、食べる量は変わらないから
理由⑶:飲み会の多さ、不規則な食事
理由⑷:使えるお金が増えたことで、食べる量も増える
理由⑸:全体的に代謝が悪い
上記の理由により、肥満になりやすくなる。
日常的に食事や運動に相当気を遣っていないと、間違いなく太ります。
だからこそ何か対策をしないといけない。
しかし日々仕事をしている中で、運動をする時間もない。
そこで、正しい食事制限をすることで、体型をキープしていくのです!!
まとめ・総論
タンパク質を摂取することで多くの恩恵が得られます。
・筋肉を構築して、代謝をあげてくれる
・脂肪になりにくい、むしろ脂肪を燃焼してくれる
・血糖値があがりにくい
ダイエットに非常に効果的です。
皆さんも食事制限をもっと意識的に取り組むと、すぐに効果が表れると思います!!
次回の記事は、体重が85.5kg→75.5kgまで下がったことを書いていきます!
コメントを残す