目次
洋風な牛骨ラーメン「ぶるず」を食べた結果

皆さんこんにちは、しゅんすけ(@keymaniac)です。
門前仲町にはラーメン屋がたくさんありますが
本日は変わり種のラーメン屋をご紹介します。
店の名前を「ブルズ」といいます。
牛骨ラーメンと聞いただけだとありふれていそうです。
私も食べる前までは「どこにでもありそうだなぁ」と思っておりました。
ただ匂いを嗅いだ瞬間、「これは、、、、、」
店主は元々フレンチ出身の方で、一度亀戸で出店をされています。
そこから門前仲町に移転されてきました。
フレンチで鍛えられたノウハウをラーメンに込めています。
よって必然的にスープも洋風な味です。
そんなぶるずを順を追って説明をしていきます。
あわせて読もう!
ぶるずはどこにあるの?

Google上だと、門前仲町駅の2番出口から徒歩2分になります。
ちょうど交差点の角地に位置しています。

看板もでています。
ちなみに地元民だとこう思います。
「あれ?ここの店の場所って門仲バル コッコロコじゃないの???」
そうなんですよ。
普段この場所はまったく別のお店として居酒屋が経営しています。
牛骨ラーメンぶるずは、平日のお昼、土日だけ営業しているラーメン屋なのです!
居酒屋を間借りして、ラーメン屋をするという新しいスタイルですね!
ぶるずの営業時間と混み具合
土日しかやっていないということで、時間はどうでしょうか?

営業時間は、
平日は、11:30~15:00
土日は、11:30~15:00、16:00~20:00
定休日は月曜日になります。
土日はほとんど店主のアイドル時間ないじゃないですか、、、。
混み具合に関しては、そこまで行列にはならないです。
4人掛けテーブルが一つ、カウンターが6席となっております。
提供時間は、10分~15分程度なので回転率は良いと思います。
ぶるずのメニュー

食券制度になっております。
まずはラーメンとつけ麺とまぜそばから選びます。
トッピングを乗せるかどうか選びます。
私は、「ぶるずラーメン(ローストポーク4枚増し)」を選択しました。(1,180円)
通常のラーメンとかつけ麺という表記だと、ローストポークが上に乗っています。
頭に”ぶるず”がつくと、ローストビーフにランクアップします。
私は両方堪能したかったので、上記のメニューにしました。

ちなみにテイクアウトメニューもあります。
(写真が光で反射していてすみません)
つけ麺のお弁当って初めて見ました!笑
ラーメン二郎もテイクアウトをしている世の中になっているので
今後そういうお店が増えてきそうですね。
ぶるずラーメンの味は?

見てください圧巻ですね。
ローストビーフが4枚、ローストポークが4枚乗っています。
そして気になるのが汁の色。赤くないですか???
匂いは、まるでビーフシチューのような洋風ベース。
気になる味は、、、これは!
濃厚な牛骨の味とトマトや野菜を煮込んだような味です。
最初に牛骨の旨味が広がって、後からトマトの酸味が広がっていきます。
これは新しいラーメンです。

麺はちぢれ麺ですが、中太麺を採用されています。
これがまたこの洋風スープに絡んで、合うんですねぇ~。

気になるローストビーフです。
、、、この価格でいいんですか?
めちゃくちゃ美味しい。
スーパーとかで売っているローストビーフを遥かに凌駕しています。
ラーメンだけで普通800円くらいかかるご時世じゃないですか?
お得感が凄いです。

オプションで追加したローストポークです。
これも程よい脂が乗っていて美味しいです。
世の中にはラーメンの上に乗っているチャーシューを食べるために来ている
という人は少なからずいますよね???
麺とスープは、チャーシューを食べるためのサブ要素だみたいな。
そういう人は絶対ハマります。まさにこれがそうです。

いやぁ、たけのこがラーメンに入っているのは、人生初経験です。
ただこのたけのこめちゃくちゃ美味しいんです。
味がしっかりしていて、アクセントがしっかりしています。
食べ終わってふとメニューをみていると

いや、これは食べるしかないでしょう。
食券で追加注文です。〆飯200円になります。
頼んでからすぐに来ました。

なんて綺麗なんでしょうか。
この熱熱のご飯の上にラーメンの場合はスープを4~5杯かけていきます。

かき混ぜたらこんな感じ。
チーズが濃厚で美味しいし、細切れチャーシューも入っています。
水菜が脂っこいのを抑えてくれていて、グッジョブです!
ちなみにこの時既にお腹パンパンです。
お腹いっぱいだなぁと思って辺りを見渡していました。

、、、、絶対うまいやんこんなの。
でもさすがに辞めました。笑
次に行ったときはクロワッサンをスープにつけて食べたいと思います。
フレンチ出身のクロワッサン気になりすぎる。。。

ちなみにテーブルの上には、おろしにんにく・レモン酢・ブラックペッパーがあります。
ラーメンにレモン酢を入れてみました!
濃厚な牛骨スープがあっさりするので、少しだけ入れるのがおすすめです。
〆飯は、ブラックペッパーがおすすめです。
ぶるずの食べログ評価は?
営業時間が他のラーメン屋と比較すると、短いのが不利ですよね。
しかしなんと食べログ3.45あります!
営業時間が短いのにすごいです。
こちらのお店ですが調べてみたら
・RamenBuzzの牛骨部門で1位(2019年5月22日)
・RamenBuzzの江東区部門で1位(2019年5月22日)
・RamenBuzzの都営大江戸線で1位(2019年5月22日)
・news everyで特集(2020年2月14日)
このように数々の評価を受けています。
今後多くの評価を得て、更に人気店になりそうですね!
まとめ・総論
いかがでしょうか?
ラーメン屋は星の数あれど、どうしてもベースの味は似たり寄ったりになってしまいます。
洋風の一風変わったラーメンを食べてみてはどうでしょうか。
ラーメンという概念を大きく変えられると思います。
営業時間内に行くのがなかなか難しいかもしれませんが
是非足を運んでみてください。
コメントを残す