目次
フルーツパフェ「フルータス」に潜入

皆さんこんにちは、しゅんすけ(@keymaniac)です。
オシャレなパフェって東京の都心部にしかないイメージですよね?
実はこの江東区の門前仲町にもオシャレなパフェを食べられる場所があるのです。
その場所の名前が、「フルータス」といいます。
ロゴの写真を見ていただくと、おしゃれな雰囲気が伝わりますよね?
こちらのフルータスは
「パフェを食べるというよりは、フルーツを食べる」
というような店になります。
江東区で新鮮なフルーツを食べられる数少ないお店だと思います。
では、ひとつずつ解説をしていきます。
※フルータスは写真を撮影するのに制限があります。
店内画像はほぼありません。ご了承ください。
あわせて読まれています!
フルータスはどこにあるの?

フルータスは永代通り沿いにあります。
Google上では、門前仲町駅の2番出口から徒歩3分になります。
そこまで目立った看板や装飾がないので
よくよく見ないと気付きにくいです。
紫匠乃というつけ麺屋が隣にあったのですが
閉店していますね。次はこの場所に何ができるのか。
フルータスの営業時間と待ち時間
営業時間は
平日は、11:00~14:00、15:00~材料切れ次第閉店
土・日は、11:00~材料切れ次第閉店
結構営業時間が短いのがネックです。
材料切れ次第閉店なんてあまり起きないって思いますよね?
かなり頻繁に起きますので、ご注意ください。
待ち時間ですが、結構待つのです。
門前仲町にある店の中では珍しい現象です。
理由は、2つあります。
1つは、回転率の問題です。
カウンターが3席、テーブル席が2つしかありません。
2つは、パフェの完成度です。
店長が非常にこだわりをもって丁寧に作ってくれます。
インスタ映えは間違いなしですね!
それに付随して、お客さんが写真を撮影する時間もあります。
特に女性客が多いので、高さが20センチ程度あるパフェを食べきるのにも
時間がかかるのは仕方ないですね。
一番の理想は、開店と同時に入ることです。
そして1回転目に入ることです。
開店が11 時に対して、10時30分くらいに到着して並んでおけば
ほぼほぼ間違いなく入れると思います。
フルータスのメニュー
主にドリンク・パフェ・ワッフル・フルーツ単体・サンドイッチなどがあります。
メニューに関してはすぐに回収されたので、全部は把握しきれていません。
ドリンクは、スムージー系のものやフルーツジュース等があります。
価格でいうと1,000円前後程度です。
パフェは、そこまで種類はありません。
ミニフルーツパフェ(1,300円)、フルーツパフェ(1,800円)、季節のパフェ(時価)です。
ワッフルは、フルーツワッフル・プレーンワッフルがあります。(1,000円~2,000円)
サンドイッチは、アボガドサンド・ツナサンド等があります。(1,000円~2,000円)
正直この価格はあまり参考になりません。
なぜなら、頻繁に価格改正が起きるからです。
私が一番最初に行ったのは2年ほど前ですが
そこから少しずつ価格が上がってきています。
ミニフルーツパフェは当初1,000円ちょうどでした。
さすが人気店、強気です。笑
フルータスの味は?
気になるお味です。
今回はパフェとワッフルとフルーツポンチを紹介します。

これがフルーツパフェになります。
見た目以上に結構ボリュームはあります。

中身は、イチゴ・メロン・パイン・スイカ・バナナ・キウイ・オレンジなど。
アイスも大量に入っております。バニラ×2、ベリー×1。
やっすい粗悪なパフェだと
生クリーム多めとかコーンフレーク入っていたりとかしますけど
そういうのは一切入っておりません!
質は非常に高いです。

こちらがフルーツポンチです。(1,000円)
入っているフルーツの内容はほぼ一緒です。
フルーツパフェからアイスを除けたバージョンって感じです。
パフェ食べた後に、冷えるのが嫌って人にはおすすめです。

こちらがフルーツワッフルといちごのパフェです。
フルーツワッフルが1,500円、いちごのパフェが2,500円でした。
フルーツワッフルのワッフルは素朴な味です。
フルーツとの相性はいいですが個人的には
熱いワッフルと冷たいフルーツを一緒に食べるのは好かないですね。
季節のパフェは圧巻ですよね??
価格がそれなりに高いだけあって威圧感がすごいです。
もはや食べるのに一苦労です。
落とさずに食べるのは難しいのでいっそのことあえて落とした方がいいですね。

ちなみにこの写真はさっきのフルーツパフェですが
あえてアイスを皿に落としました。
お皿汚してごめんなさい。
色々食べた中で一番コスパよく楽しめるのはフルーツパフェですね!
価格とボリュームを考えた時に一番コスパがいいです。
フルーツも味わえますし、店の看板も楽しめます。
ミニフルーツパフェだと少し物足りないと思います。
あれを頼むなら500円上乗せした方が絶対お得です!
フルータスの食べログの評価
これには非常に驚きました。
関連ランキング:フルーツパーラー | 門前仲町駅、越中島駅、木場駅
なんと、評価が3.76もあります!
門前仲町のお店の中ではトップ級です。
あと食べログ100名店に2017年~2020年連続でランクインしています。
これは本当にすごい。
名実共に兼ね揃っています。
なかなか4年続けてランクインすることは珍しいですね。
まとめ・総論
下町の門前仲町には似つかわしくない隠れた名店がありましたね。
これは表参道も顔負けですね。
価格も安いものから高いものまで幅があるので行きやすいです。
今度は和菓子100名店が欲しいですね。
あわせて読まれています!
コメントを残す